立木神社
自転車で草津市内を散策、立木神社に立ち寄って
きました。
旧東海道沿いにあることから、交通安全厄除け
として親しまれてきたそうで。
境内の松の樹がとても立派。
ここ立木神社は、樹齢400年と言われている
ウラジロガシの樹で有名ですが、松の樹の
方が見ごたえありますね。
枝がどんどん横へ伸びてるので、鉄骨や
コンクリートなどで支えてる構図が中々お見事。
小野秀雄氏の石碑。
「日本新聞学研究の祖」とあります。
ここ立木神社が生誕の地だそうで、そんな
偉人が地元出身だとは初めて知りました。
太い樹の幹が割れて、その中から枝が伸びてる。
すごい生命力です。
関連記事