水生植物園へ
草津烏丸半島のハスの群生地はどう
なってるのか気になって行ってみました。
暑かったので、まずはロータス館に入って
涼みながらもスイレンなどの撮影。
アトリウム内は温度も湿度も高く、
かなり汗をかきながらの撮影となりました。
屋外公園はもちろん猛暑で、長くは
撮影できず。
公園外のハス群生地はご覧の通り。
外来種の草花が満開で、ハスは姿形無し。
復活は難しいようなことをニュースで
聞いたことあり。
自然を維持するのって難しいこと。
ハスとバニラのミックスソフトを
食べてしばし休憩を。
水生植物園できれいなスイレンを見て、
屋外へ出てハスの群生を見てさらに感動。
これがこの時期の楽しみだったのに…。
ハス群生地、また復活することを心から
祈りましょう。
次の週末は熱気球に試乗できるようで。
9月になればイナズマロックフェス。
でも、びわ湖博物館もリニューアルして、
烏丸半島一帯は草津の観光スポットとして
鉄板の地位に変わりはないですね。
関連記事