マスクしてジョギング
マスクをしないでジョギングする人へ
色々な意見があるようですが、私は
感染しない感染させないの両方の
観点からマスクをして走ることに
してます。
夕方に走ると、口の中に
虫とかが飛び込んでくるので、
それを避けるのも大きな理由。
3月1日に開催されるはずだった
丹波篠山マラソン。
中止になったのですが、事務局から
記念Tシャツが送られてきたので、
それを着て文化ゾーン付近をジョグ。
図書館はまだ閉館中。
駐車場も閉鎖中ですが、
園内は散策などは可能です。
もちろん園内は誰も居ません。
菖蒲が寂しく咲いてました。
手入れ作業が中断してしまった
のか、咲いてる本数も少ないです。
龍谷大学近くに源内峠遺跡があり、
ここでしばし休憩兼ねてお勉強。
このあたりで作られた鉄が奈良などへ
運ばれたんだとか。
都のために、この付近は木々が
多く伐採されたり鉄を作ったりで、
物資を運ぶための重要なルート
だったそうな。
そういえばお隣の立命館大学内
には、木瓜原(ぼけわら)遺跡が
あります。
ここも製鉄炉があったそうで。
文化ゾーン一帯は昔、製鉄ゾーン
だったんでしょうか。
途中、名新高速の草津PAに
立ち寄ってみました。
屋内には殆ど人が居ません。
店内の商品には透明ビニールの
シートが被されてます。
バスの駐車エリアには1台も
バスが停まってません。
トラックは物流のかなめ。
休むわけにはいかないのか、
結構沢山停まってます。
「3密」をうまく表現するポスター発見。
お持ち帰り用の弁当も販売されてる
ようで、飲食店はどこも苦労されてます。
また今度、弁当を買ってみようかと。
高速を走る車の量も少なく、静かな
夕方を1時間半ほどのジョギングでした。
関連記事