秋の水生植物公園
草津の水生植物公園 みずの森です。
入場門入ったすぐのところの広場。
向日葵が咲いていて少しびっくり。
水が落ちるオブジェの近くに菊の花が
準備されてましたが、殆んど蕾の
ような感じで、残念なタイミングでした。
10日ほど前の写真なので、今は
そろそろ満開を迎えてる頃でしょう。
お目当ては、アトリウムのスイレンです。
7月下旬頃が最盛期ですが、その頃の
花の数を100とすると、今は20~30
ぐらいのボリュームでした。
あれもこれも…という具合に撮影できる
ほどは咲いておらず、狙えるスイレンは
限定されてしまいます。
それでも天気が良かったので、天井から
降りそそぐ太陽光で、スイレンの花が
きれいに透けて良かったです。
夏場に行くと、このアトリウム内の
温度と湿度で汗が噴き出すのですが、
今は少し暖かい感じでのんびりと
落ち着いて撮影できました。
アトリウムを3周ほどして、屋外の
花や木を見ながらゆっくり散策。
この季節、スイレンより屋外の花木を
見ながら、心地よい湖岸の風を感じ
ながらの散策が良さそうです。
11月20日まで菊花展が開催されて
ますので、色とりどりの菊の花を
楽しみに足を運ぶのも良いでしょう。
冬になるとアイスチューリップが
楽しめそうなので、その時にまた
来園したいと思ってます。
関連記事