彦根城ペーパークラフト

アットプロ

2024年02月04日 22:01

JR彦根駅前の平和堂1階、滋賀県関連の
グッズを売るコーナーがあったので立ち
寄ってみました。

飛び出し坊やのキーホルダーや、びわ湖の
形をしたテンプレなど、色んなグッズが
あって見てるだけで楽しいです。

そんな中、彦根城ペーパークラフトが
私の目に止まりました。

接着剤や部品をカットするための工具など
一切不要とのコピーに心が揺れ、1000円
ほどと高くないので思わず購入。



弁当箱のひと回り大きいサイズで、
丁度ジグソーパズルが中に入ってそうな
感じの重さです。

中にはチラシ1枚と、A2サイズぐらいの
組立説明書が入ってました。



早速組み立ててみます。

組立説明書は説明文も図解も丁寧で
わかりやすく、説明不足やわかりにくい
部分など、不満に感じる部分はありません
でした。



一日1~2時間ほど作業して、1週間ほどで
みごと完成!



段ボール特有の凸凹模様で屋根瓦の
波模様をうまく表現しています。



部品と部品の組み合わせ部は、多少の
隙間やズレが発生しましたが、殆んど
気にならない程度の素晴らしい出来栄え。





実際の城との差異は詳しくないのでよく
わかりませんが、ペーパークラフトに
対する期待度としては想像以上の
達成感を得ることができました。



城として他のシリーズがあれば、買い
足してまた組み立ててみたくなりました。



商品に入っていたチラシなどに製作元の
会社名など記載なく、他のシリーズが
あるのかどうか不明でした。



完成品を今は部屋に飾って、時折眺め
ながらも多少の感動に浸っています。

ということで、彦根城のことが急に気に
なり始めました。

世界遺産登録は…どうかな…と思って
いた自身も、駅で見掛けたポスターに、
頑張れ頑張れとエールを送る気持ちに
今はなっています。



関連記事