2025年04月02日
石山寺梅
3月下旬、石山寺へ梅を見に行ってきました。
京阪の紫式部ラッピング電車に乗ります。

ヘッドマークが3種類ほどあるのですが、
私の乗った電車のヘッドマークは、紫式部が
観光船ミシガンに乗ることをイメージした
ものだそうです。

今季は寒かったので、梅の開花も1週間以上
遅れているようでした。

長い階段を上がり切ると、きれいな盆梅が
展示されているエリアがあり、まずはそこで
撮影します。


さすがに3月下旬となると、梅のピークは少し
だけ過ぎた感じがありましたが、まだまだ
十分見応えある咲き具合でした。



境内の上の方へ行くと広大な梅林があり、
どれも見事に満開。


源氏物語を起草している紫式部の姿も
華やいで見えます。

寒桜、緋寒桜なども咲いていて、梅と桜を
同時に見られてハッピー。


桜は今週末から来週にかけてが見頃の
ようです。

京阪の紫式部ラッピング電車に乗ります。

ヘッドマークが3種類ほどあるのですが、
私の乗った電車のヘッドマークは、紫式部が
観光船ミシガンに乗ることをイメージした
ものだそうです。

今季は寒かったので、梅の開花も1週間以上
遅れているようでした。

長い階段を上がり切ると、きれいな盆梅が
展示されているエリアがあり、まずはそこで
撮影します。


さすがに3月下旬となると、梅のピークは少し
だけ過ぎた感じがありましたが、まだまだ
十分見応えある咲き具合でした。



境内の上の方へ行くと広大な梅林があり、
どれも見事に満開。


源氏物語を起草している紫式部の姿も
華やいで見えます。

寒桜、緋寒桜なども咲いていて、梅と桜を
同時に見られてハッピー。


桜は今週末から来週にかけてが見頃の
ようです。

Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。