2016年10月24日

高島栗マラソン

1週間前の日曜に高島栗マラソンを
走ってきました。

このレースに出るのは初。

ハーフマラソンに出走です。



会場は、マキノピックランド。

メタセコイアの並木道で有名な所です。



早朝、車を飛ばしてJRマキノ駅近くに
車を止め、そこから会場までバス。

短い距離のレースもあって、子供連れの
家族も沢山来られていて大盛況でした。



背中に「くり」って書かれたシャツと、
栗15個ほどがランナーへの参加賞。





10時10分のスタート。

こんな風に足などのストレッチや
付近の人たちと談笑しながら
少しずつ気分が盛り上がってきます。



とにかく練習不足なので、走ってる
最中の撮影は殆どできず。

終盤とゴール寸前でようやく力を
振り絞って撮影。



メタセコイアの並木道をスタート、そして
マキノ町内の田園風景を見ながら、川沿いを
下ったり上ったり。



そしてまた最後はメタセコイアの並木道に
戻ってきて会場に入ってフィニッシュ。



並木道はとても気持ち良く爽快でした。

それ以外は単調な山間の風景。
でも空気が澄んでて走るには最高。



序盤は下り基調でスピード出てしまいます。

そのあとしばらくダラダラと上りが続き、
序盤のスピード出し過ぎが失速を招く。

中々辛いハーフマラソンでした。

タイムは1時間57分弱。



快晴で気温も22度ぐらいで暑かった~。 icon10



でも、また走ってみたいと思える
良いレースでした。

  


Posted by アットプロ at 22:01Comments(0)写真撮影

2016年10月13日

大津祭

先日の大津祭。

たまたま近くを通ったので、持ってたコンデジと
スマホで撮影。



京阪の浜大津駅から歩くと、すぐに笛や鉦の
音が聞こえてきます。



音のする方へ行くと、曳山が4基ほど渋滞中。

手っ取り早く4基とも撮影。



人もさほど多くなく、曳山から曳山へと
効率よく撮影できて良かった。

京都の祇園祭だとこんな具合にはいきません。



お祭参加のみなさんも少々お疲れのようで。



粽をいっぱい投げてくれるのですが、
我れ先にと奪い合うと危ない危ない。

下手をすると手と顔がぶつかって
メガネなんか吹っ飛びます。

でも何と言っても、ローカルな祭りは良い
ものです。

じっくりと色んな構図で撮影できて、
全ての曳山を無理なく見られる。

来年は一眼デジカメ持参で宵宮と本祭を
撮影しようかと思いました。 kao05

  


Posted by アットプロ at 22:02Comments(0)写真撮影

2016年10月04日

立木神社

自転車で草津市内を散策、立木神社に立ち寄って
きました。



旧東海道沿いにあることから、交通安全厄除け
として親しまれてきたそうで。





境内の松の樹がとても立派。



ここ立木神社は、樹齢400年と言われている
ウラジロガシの樹で有名ですが、松の樹の
方が見ごたえありますね。



枝がどんどん横へ伸びてるので、鉄骨や
コンクリートなどで支えてる構図が中々お見事。





小野秀雄氏の石碑。

「日本新聞学研究の祖」とあります。

ここ立木神社が生誕の地だそうで、そんな
偉人が地元出身だとは初めて知りました。



太い樹の幹が割れて、その中から枝が伸びてる。

すごい生命力です。


  


Posted by アットプロ at 22:02Comments(0)写真撮影