2025年04月10日
伊吹山背景の撮り鉄
3月上旬、雪の伊吹山を背景に新幹線の
撮影をするためJR近江長岡駅へ向かい
ました。
駅から撮影ポイントまで徒歩で20分ほど。

撮影ポイント近くまで行くと、何やら車が
いっぱい駐車されていて、何かあったのか…、
事故渋滞か…。
違う違う、同じ目的の撮り鉄さんがいっぱい。

この日はドクターイエローが走る日で、さらに
ディズニー新幹線も走る時間帯でした。

目的の新幹線が走ったあと、撮り鉄さんの
殆んどが去っていき、わざわざ遠くから来た
私はすぐ帰るのももったいないので、しばらく
付近をうろうろして、違う場所から新幹線の
撮影を継続。


2月の富士川鉄橋での撮影に感動し、この
伊吹山背景の撮影で撮り鉄人気を再認識し、
次はどんな背景で撮り鉄をしようかと
考える楽しみが増えました。


JR近江長岡駅のホームからは伊吹山の
雄姿を再び。
石灰岩を取り過ぎたのか、山肌が少しだけ
えぐられたような山容ですが、雪の伊吹山は
中々見応えあります。


撮影をするためJR近江長岡駅へ向かい
ました。
駅から撮影ポイントまで徒歩で20分ほど。

撮影ポイント近くまで行くと、何やら車が
いっぱい駐車されていて、何かあったのか…、
事故渋滞か…。
違う違う、同じ目的の撮り鉄さんがいっぱい。

この日はドクターイエローが走る日で、さらに
ディズニー新幹線も走る時間帯でした。

目的の新幹線が走ったあと、撮り鉄さんの
殆んどが去っていき、わざわざ遠くから来た
私はすぐ帰るのももったいないので、しばらく
付近をうろうろして、違う場所から新幹線の
撮影を継続。


2月の富士川鉄橋での撮影に感動し、この
伊吹山背景の撮影で撮り鉄人気を再認識し、
次はどんな背景で撮り鉄をしようかと
考える楽しみが増えました。


JR近江長岡駅のホームからは伊吹山の
雄姿を再び。
石灰岩を取り過ぎたのか、山肌が少しだけ
えぐられたような山容ですが、雪の伊吹山は
中々見応えあります。


Posted by アットプロ at 22:03│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。