2016年05月22日
第36回奥びわ湖健康マラソン
1週間前の日曜に15キロマラソンを走りました。
奥びわ湖健康マラソン。
2年前にも走りました。
とにかく景色が素晴らしくて感動したものです。
で、あれから2年経ち、どれくらい実力が
アップしたのか。

今回は湖西線に乗って来ました。
前回は車だったけど、駐車場は混むし遠いし。
永原駅から徒歩ですぐのところが会場。

10時半スタートです。
タイムは自動計測なし。
自分のGPSウォッチで測ります。

最初は樹々の下を走る林間コースのような。
森林浴してるようで気持ち良いです。

やがて右手に奥びわ湖が見えてきます。

深緑の水面、新緑の山々。
最高の眺めです。

7キロぐらい走ったところで折り返し。
このあたりは半島の先端なので、奥びわ湖の
景色が180°以上の視界で眺められます。

折り返してからは、私より後ろを走るランナーと
すれ違うことになります。
前回はもっと後ろを走っていたので、すれ違う
ランナーはそれほど多くなかったけど、今回は
何となく多い感じ。
少しは実力アップしたような。

最初から飛ばし気味だったので、どこかで失速
すると思っていたけど、何とか踏ん張って失速
せずに終盤。


見事な奥びわ湖の景色が見え隠れする中、
苦しいながらもこの景色を記録したくて、
必死にカメラのシャッターを押しました!


やがて古い街並みの中を走り切ると、会場の
体育館の屋根が見えてきます。
感動のフィニッシュ!
暑い中、まずまずのタイムでゴール。

ゴールすると、完走証に筆ペンで名前を
書いてもらえます。 これまた感動。
ボランティアの皆さん、ありがとうございます。




2年前より7分ほど短縮。
ということは、キロ30秒ほど速いスピードで
走った計算。
いや~、継続と努力は裏切らない。
また走ってみたい素晴らしい大会でした。

動画も撮りました。
構図を考える余裕も無く、カメラがブレ
まくりですが、どうぞ苦労の記録をどうぞ。
奥びわ湖健康マラソン。
2年前にも走りました。
とにかく景色が素晴らしくて感動したものです。
で、あれから2年経ち、どれくらい実力が
アップしたのか。

今回は湖西線に乗って来ました。
前回は車だったけど、駐車場は混むし遠いし。
永原駅から徒歩ですぐのところが会場。

10時半スタートです。
タイムは自動計測なし。
自分のGPSウォッチで測ります。

最初は樹々の下を走る林間コースのような。
森林浴してるようで気持ち良いです。

やがて右手に奥びわ湖が見えてきます。

深緑の水面、新緑の山々。
最高の眺めです。

7キロぐらい走ったところで折り返し。
このあたりは半島の先端なので、奥びわ湖の
景色が180°以上の視界で眺められます。

折り返してからは、私より後ろを走るランナーと
すれ違うことになります。
前回はもっと後ろを走っていたので、すれ違う
ランナーはそれほど多くなかったけど、今回は
何となく多い感じ。

少しは実力アップしたような。

最初から飛ばし気味だったので、どこかで失速
すると思っていたけど、何とか踏ん張って失速
せずに終盤。


見事な奥びわ湖の景色が見え隠れする中、
苦しいながらもこの景色を記録したくて、
必死にカメラのシャッターを押しました!


やがて古い街並みの中を走り切ると、会場の
体育館の屋根が見えてきます。
感動のフィニッシュ!
暑い中、まずまずのタイムでゴール。

ゴールすると、完走証に筆ペンで名前を
書いてもらえます。 これまた感動。
ボランティアの皆さん、ありがとうございます。




2年前より7分ほど短縮。
ということは、キロ30秒ほど速いスピードで
走った計算。
いや~、継続と努力は裏切らない。
また走ってみたい素晴らしい大会でした。


動画も撮りました。
構図を考える余裕も無く、カメラがブレ
まくりですが、どうぞ苦労の記録をどうぞ。
