2016年09月03日

京都鉄道博物館へ

お盆の時期に京都鉄道博物館へ行ってきました。



春にオープンしたとはいうものの、やはり
お盆に空いてるわけがありません。



一部入場制限がかかるエリアがあったり、
もちろんレストランは長蛇の列、列、列。



運転シミュレーターなんか既にチケ抽選終了、
ジオラマ見るにも並んでの大盛況ぶり。



鉄道を見に行ったのに人を見に行った
ような気分でした。



往年のボンネット型車輌や懐かしい
電気機関車など、家族で楽しめる
展示になってました。



自動改札体験や行先表示の操作が体験
できるエリアもあって飽きずに一日中
楽しめました。





機関車の下にもぐって床下を観察できる
工夫も機械好きにはたまりません。



昔、EH10という最強の電気機関車があった
のですが、ここには展示されてませんでした。

今後、気動車やリニアの展示にも期待。



屋上テラスのような所に上がると、実際の
ジオラマが見られます。



新幹線、在来線、それにすぐ下には
蒸気機関車があって、新旧一堂実際に
動いているのを見られるのはここだけでしょう。

風が涼しくて、一番ホッとできる場所でした。



また空いてるときにゆっくり見学したいと
思いながらあとにしました。

  


Posted by アットプロ at 22:02Comments(0)写真撮影