2017年02月18日
比良山系を臨みながら
良く晴れた日に瀬田川沿いを走りました。

膳所公園を起点にしてまずは南下。
空の青さが湖面にも映え、すごく清々しい気分。

JRの高架下で撮り鉄してしまいました。

滋賀県で一番低い山、大日山が見えます。
標高129m、下から10分ほどで山頂に
たどり着けるとか。

南郷の洗い堰。
水鳥が沢山休んでました。
うっかり流されて堰から下流へ落ちる
ことはないのでしょうかね。

ここから北上。
比良山系が見え隠れし、ボートやカヌーも
近くに見えるので、疲れてきた体も少しは
元気が取り戻せます。

寒い寒いといいながらも、空や空気感は
何となく春近しを思わせてくれます。

瀬田の唐橋近く。
びわ湖毎日マラソンのランナーがこの近くを
駆け抜けていくでしょう。
3月入ればすぐ大会です。

雪の比良山系が目にまぶしいです。

またまた撮り鉄。

膳所公園まで戻ってきて終了。

膳所公園を起点にしてまずは南下。
空の青さが湖面にも映え、すごく清々しい気分。

JRの高架下で撮り鉄してしまいました。

滋賀県で一番低い山、大日山が見えます。
標高129m、下から10分ほどで山頂に
たどり着けるとか。

南郷の洗い堰。
水鳥が沢山休んでました。
うっかり流されて堰から下流へ落ちる
ことはないのでしょうかね。

ここから北上。
比良山系が見え隠れし、ボートやカヌーも
近くに見えるので、疲れてきた体も少しは
元気が取り戻せます。

寒い寒いといいながらも、空や空気感は
何となく春近しを思わせてくれます。

瀬田の唐橋近く。
びわ湖毎日マラソンのランナーがこの近くを
駆け抜けていくでしょう。
3月入ればすぐ大会です。

雪の比良山系が目にまぶしいです。

またまた撮り鉄。

膳所公園まで戻ってきて終了。
