2022年06月29日
千里川の土手
久しぶりの千里川の土手です。
飛行機を近くで見たいなぁ~と
思い立って、梅田から阪急の
宝塚線に乗ります。

曽根駅で電車を降り、改札を出て
阪急の高架下を北へ数分歩いて、
レンタサイクルの手続きをします。

レンタル料はとても安いです。
料金は後払い。
ここから自転車を15分ほど走らせると、
千里川の土手に到着します。

川の北側の土手の方が伊丹空港に
少し近いです。
でも南側の土手も飛行機を撮るのに
障害物が無くて都合良いかもしれない
です。

日中は10~15分間隔ぐらいで
飛行機が着陸。
夕方になると着陸ラッシュになって、
5分も待てば次の飛行機が着陸して
くるので結構忙しいです。


滑走路が何本かあるようで、一番西側の
滑走路に着陸する場合が、最も近い
位置で眺めることができます。

低い高度で着陸してくる飛行機の風圧は
相当なもので、止めた自転車が風圧で
簡単に転倒するぐらいです。

怖がりのお子さん同伴だと、びっくり
して思わず泣いてしまうかも…です。

機材や航空会社など詳しい知識は
全然持ち合わせていませんが、
ただただ、こんな大きな物体が
良くも空に浮いてるよなぁ~みたいな
感じでのんびりと眺めるのが好きです。

多い時は30~50人ほどの
飛行機ファンが上空を眺めます。

太陽を遮るものが一切無いので、
帽子や日傘とか持参しましょう。
飛行機ファンのみならず、子供連れ
などファミリーも多く、この付近を公園に
整備する計画があるようです。

ここで簡単に飲食できたり、トイレなど
整備されると嬉しい限りです。

公園整備の記事は下記です。
https://www.sankei.com/article/20220426-NITJYFGY3RLYXJWYNQSG5V6R5U/
飛行機を近くで見たいなぁ~と
思い立って、梅田から阪急の
宝塚線に乗ります。

曽根駅で電車を降り、改札を出て
阪急の高架下を北へ数分歩いて、
レンタサイクルの手続きをします。

レンタル料はとても安いです。
料金は後払い。
ここから自転車を15分ほど走らせると、
千里川の土手に到着します。

川の北側の土手の方が伊丹空港に
少し近いです。
でも南側の土手も飛行機を撮るのに
障害物が無くて都合良いかもしれない
です。

日中は10~15分間隔ぐらいで
飛行機が着陸。
夕方になると着陸ラッシュになって、
5分も待てば次の飛行機が着陸して
くるので結構忙しいです。


滑走路が何本かあるようで、一番西側の
滑走路に着陸する場合が、最も近い
位置で眺めることができます。

低い高度で着陸してくる飛行機の風圧は
相当なもので、止めた自転車が風圧で
簡単に転倒するぐらいです。

怖がりのお子さん同伴だと、びっくり
して思わず泣いてしまうかも…です。

機材や航空会社など詳しい知識は
全然持ち合わせていませんが、
ただただ、こんな大きな物体が
良くも空に浮いてるよなぁ~みたいな
感じでのんびりと眺めるのが好きです。

多い時は30~50人ほどの
飛行機ファンが上空を眺めます。

太陽を遮るものが一切無いので、
帽子や日傘とか持参しましょう。
飛行機ファンのみならず、子供連れ
などファミリーも多く、この付近を公園に
整備する計画があるようです。

ここで簡単に飲食できたり、トイレなど
整備されると嬉しい限りです。

公園整備の記事は下記です。
https://www.sankei.com/article/20220426-NITJYFGY3RLYXJWYNQSG5V6R5U/