2019年05月10日

三大神社の藤

GWに草津・三大神社の藤を見てきました。

三大神社の藤

少しだけ早かったような感じでしたので、
この週末でも十分見頃かと。

三大神社の藤

地面に着くぐらいに伸びるので
砂ずりの藤と呼ばれているそうで。

三大神社の藤

三大神社の藤

とにかく蜂が沢山飛んでます。

昆虫が苦手な人は少し遠目で見ると
良いでしょう。

三大神社の藤

藤に寄ってくる蜂はクマバチだそうで。

性格は温厚で、いたずらとか攻撃しない限り
人を刺すことは殆ど無いそうです。

三大神社の藤

三大神社の藤

境内では草津のお土産なども即売
されてますので、フジを見るだけでなく
食の方も楽しめそうです。

三大神社の藤

1時間もあれば撮影もできて
じゅうぶん見尽くせます。

三大神社の藤

近くに水生植物公園やリニューアルした
びわ湖博物館もありますので、併せてどうぞ。

三大神社の藤



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:02│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。