2022年02月15日

雪の米原駅

滋賀県北部が雪のときに、
新幹線米原駅ホームで
撮り鉄ごっこをしてきました。

雪の米原駅

先日の近江中庄での撮り鉄失敗を反省
しながらも、駅のホームならさほど寒くも
ないだろう、雪の心配もないだろうと、
お気軽撮り鉄ということで「ごっこ」です。

雪の米原駅

ホームには、大きい望遠レンズを装着
した一眼カメラを持った撮り鉄が数人。

多分、この人たちは動画を撮影していると
思われます。

新幹線が通過するたび、レンズの先は
列車を追っているので。

YouTubeにでもアップするのでしょうか。

雪の米原駅

動画撮影の人は三脚を構えず、
一脚または手持ちです。

もしかして、ホームで三脚の使用は
禁止されてるのかもしれません。

雪の米原駅

私は、大して良いカメラでもなく、
一眼でもなく、いわゆるネオ一眼と
呼ばれるカメラです。

レンズ交換はできないけど、
ズームアップが結構できるヤツ。

雪の米原駅

お手軽なんですが、新幹線の通過は
速いので、来たと思ってからカメラを
構えていては良い撮影はできません。

雪の米原駅

見通しの良いホームの端まで行き、
新幹線の先頭のライトが遠くに見え
たらすぐ構えて、撮影の準備を完了。

ピントは前もって付近の構造物等に
合わせておきます。

「置きピン」という技です。

雪の米原駅

そこへ列車が来たらシャッターを押す。

雪の米原駅

関ケ原と米原間に設置されている
スプリンクラーは、融雪用ではなく
雪を水で固めて舞い上がらない
ようにするためのものらしいです。

雪の米原駅

米原駅の在来線ホームから駅そばが
なくなりましたが、新幹線上りホームの
京都寄りに井筒屋の駅そばがあります。

ます寿司も販売されています。

新幹線ホームへの入場は2時間の
制限がありますのでご注意を。

雪の米原駅



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。