2024年02月19日
阪急ちいかわ電車
ちいかわ と 阪急がコラボということで、
そのラッピング電車を撮影したり乗ったり
してきました。
ちいかわ号は宝塚線を走っています。
1日に朝から夜まで10往復ほどなので、
そうそう頻繁に見掛けられるものでも
ないので、ダイヤを知らずに偶然にも
出会えた人たちは、思わずスマホを
向けて撮影を楽しんでいます。



宝塚ということで箕面大滝と宝塚歌劇を
モチーフにしたデザインです。

車内の窓にもかわいいデザインが
施されていて、朝夕の憂鬱な車内も
明るくなりそうな気がします。




先頭車両と最後尾車両のヘッドマークが
異なるのも中々手が凝っています。

ハチワレ号は神戸線です。


南京町と神戸ポートタワーがデザイン。


須磨の海水浴でしょうか。

ハチワレの添乗ぬいぐるみもかわいい。

うさぎ号は京都線(千里線)


嵐山とか嵯峨野でしょうか。

鳥居は…伏見稲荷かな。



ちいかわ号などのラッピング電車は、
2024年3月27日までです。
他に大阪関西万博に向けた電車も。
ミャクミャク君がデザインされています。



SDGsのラッピングもありました。

明るく元気なタッチで、見ていて楽しく
爽やかな気分になります。





電車が単なる移動の手段にとどまらず、
様々な発信やメッセージが込められて、
会話や話題が増えて好循環な気がします。
そのラッピング電車を撮影したり乗ったり
してきました。
ちいかわ号は宝塚線を走っています。
1日に朝から夜まで10往復ほどなので、
そうそう頻繁に見掛けられるものでも
ないので、ダイヤを知らずに偶然にも
出会えた人たちは、思わずスマホを
向けて撮影を楽しんでいます。



宝塚ということで箕面大滝と宝塚歌劇を
モチーフにしたデザインです。

車内の窓にもかわいいデザインが
施されていて、朝夕の憂鬱な車内も
明るくなりそうな気がします。




先頭車両と最後尾車両のヘッドマークが
異なるのも中々手が凝っています。

ハチワレ号は神戸線です。


南京町と神戸ポートタワーがデザイン。


須磨の海水浴でしょうか。

ハチワレの添乗ぬいぐるみもかわいい。

うさぎ号は京都線(千里線)


嵐山とか嵯峨野でしょうか。

鳥居は…伏見稲荷かな。



ちいかわ号などのラッピング電車は、
2024年3月27日までです。
他に大阪関西万博に向けた電車も。
ミャクミャク君がデザインされています。



SDGsのラッピングもありました。

明るく元気なタッチで、見ていて楽しく
爽やかな気分になります。





電車が単なる移動の手段にとどまらず、
様々な発信やメッセージが込められて、
会話や話題が増えて好循環な気がします。
Posted by アットプロ at 22:02│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。