2022年05月12日

観光列車あをによし

近鉄電車の新しい観光列車
「あをによし」を見るために、
お得キップで乗り鉄してきました。

「あをによし」といえば、15年ほど
前にテレビドラマとして放映された
「鹿男あをによし」を思い出します。

そんなドラマの1シーンを連想する
ような風景も撮影してきました。

猿沢池から興福寺へ向かう階段、
五十二段をバックに鹿さん。

こんなシーンあったような…。



鹿って、ほぼ100%マダニが居る
そうで、親しく近寄って触ったり、
ハグしたりは禁物らしいです。

奈良公園に行った際には皆さん
気を付けましょう。 iconN37

「観光列車 あをによし」の運行を
記念して発売されている切符で
観光列車を撮影し、観光も少しだけ。



「観光列車あをによし」は、既存の
特急用車両を3億円ほどかけて
4両1編成をリニューアルした
そうです。



濃い紫色が基調で、落ち着いた
気品あふれる風格を感じさせます。



丹波橋駅などで撮影。

撮り鉄がホーム端に沢山居るかと
思ってましたが、見掛けることは
殆どなく、主要な駅のホームに
チラホラ見掛ける程度でした。



今回は見て撮っただけで、乗ることは
してません。

ブームが去った頃にのんびり乗ろうと
思ってます。

ついでに「しまかぜ」も撮影。

海や空を連想させる爽やかな
色合いで良い感じです。





近鉄線には、京都地下鉄の車両も
乗り入れてます。



近鉄特急といえば、やはりこの
山吹色の特急車両がお馴染みです。





奈良駅で下車し、少しだけ奈良観光。



東向商店街を歩いて、興福寺と
猿沢池、浮見堂あたりまで散策。





「鹿男」ロケ地めぐりを少しだけ
兼ねての散策と撮影です。





あのドラマに高校生役として出演
されていた多部未華子さんも今や
大女優に。 kao05

主演は玉木宏さんと綾瀬はるかさん
でしたね。





コロナ禍も一段落か、そこそこの
観光客で興福寺付近は賑わって
いました。





このあと、大阪難波駅まで行き、
観光列車をホームで撮影。

近鉄線を走る電車は、車両の色や
型式が沢山あって、見てるだけで
楽しいです。

そういえば阪神電車や大阪地下鉄の
車両も乗り入れており、乗るのも
見るのも、そして撮影するのも
楽しく、時間が経つことを忘れて
しまいそうです。 kao08



一般の方もスマホで観光列車を
撮影されていました。

鉄道ファンでなくても、やはり気に
なるんですね。



このあと。大和西大寺駅の
駅中ショップで大仏プリンを
お土産に買って帰りました。

  


Posted by アットプロ at 22:01Comments(0)写真撮影