2023年08月07日

クラシックコンサート

すごく久しぶりにクラシックコンサートに
行ってきました。

場所は大阪市北区にある
ザ・シンフォニーホールです。

大阪駅から徒歩で15分ほど。



会場には13時半頃に到着。
初めてのホールなので、館内を見学したり
少し写真を撮ったりするとすぐ開演前に
なりました。



1700人ほど収容できるクラシック専用に
設計されたコンサートホールです。

1982年開館です。





クラシックを生で聴くのは20年ぶりか…と
はっきり思い出せないくらい昔の昔。



プログラムが全てピアノ協奏曲なので、
ピアノの鍵盤が見える位置で、また
指揮者の動作や表情も見たかったので、
3階席のステージ横の位置に席を予約。



作曲者ラフマニノフはロシア生まれで、
とても流麗でダイナミックかつ繊細な
曲風が多く、国内でもファンが多い
作曲家です。

ピアノ奏者を悩ます難曲が多いのも、
ファンが多い理由のひとつかも
しれません。

私はピアノは弾けませんが、曲風が好きで
良くYouTubeなどで聴いてます。



ピアノ協奏曲第3番、第2番、第4番の
順に、ピアノ奏者が入れ替わり登場。

個人的には、最後の上原彩子さんの
演奏が一番お気に入りです。

流れるような鍵盤さばきとメリハリの有る
鍵盤タッチ、表現豊かな演奏に拍手が
鳴りやみませんでした。



11月に上原彩子さんのコンサートが
あるようです。しかもプログラムが
オール・ラフマニノフ。 face05

パイプオルガンの演奏も聴ける
コンサートもあるようなので、どちらか
聴いてみたくなってきました。

今は猛暑続きの日々ですが、次の
クラシック鑑賞は芸術の秋の頃でしょう。

  


Posted by アットプロ at 22:01Comments(0)写真撮影