2023年08月22日

喜光寺のハス

8月上旬、奈良市内のハスで有名な
4つのお寺を巡るイベントが開催されて
いたので、行ったことのない「喜光寺」に
撮影に出掛けてきました。

近鉄の「尼ヶ辻」駅から徒歩で15分ほど。

朱色の山門が目をひきます。



山門くぐると立派な本堂があります。

この本堂、東大寺大仏殿建立の際の
雛型になったという伝承があり、
「試みの大仏殿」として知られている
そうです。



ハスは鉢に植えられていて、花が咲いて
いる本数は多くありません。

ピークは過ぎている感じです。







この暑さで鉢の水温がすぐ上昇するのを
防ぐためか、お寺の方がホースで鉢に
ひたすら水を入れる姿が見られました。





本堂を越えてさらに奥に進むと、ハスの
鉢が沢山並べられていて、スイレンが
咲いてる小さな池もありました。







セミも沢山鳴いてます。

まさしく盛夏です。















比較的早い時間に来たので、撮影が
終わったときはまだお昼どきでした。



大和西大寺駅の駅ナカで、明石焼きを
食べます。

このお店の前は何回か通ったことが
あり気になっていたのですが、
明石焼きもタコめしもすごく美味でした。

暑い中、撮影で大汗かいたので、
冷えたビールが五臓六腑にしみわたり
幸せな瞬間でした。 kao01

  


Posted by アットプロ at 22:01Comments(0)写真撮影