2016年10月13日
大津祭
先日の大津祭。
たまたま近くを通ったので、持ってたコンデジと
スマホで撮影。

京阪の浜大津駅から歩くと、すぐに笛や鉦の
音が聞こえてきます。

音のする方へ行くと、曳山が4基ほど渋滞中。
手っ取り早く4基とも撮影。

人もさほど多くなく、曳山から曳山へと
効率よく撮影できて良かった。
京都の祇園祭だとこんな具合にはいきません。

お祭参加のみなさんも少々お疲れのようで。

粽をいっぱい投げてくれるのですが、
我れ先にと奪い合うと危ない危ない。
下手をすると手と顔がぶつかって
メガネなんか吹っ飛びます。
でも何と言っても、ローカルな祭りは良い
ものです。
じっくりと色んな構図で撮影できて、
全ての曳山を無理なく見られる。
来年は一眼デジカメ持参で宵宮と本祭を
撮影しようかと思いました。

たまたま近くを通ったので、持ってたコンデジと
スマホで撮影。

京阪の浜大津駅から歩くと、すぐに笛や鉦の
音が聞こえてきます。

音のする方へ行くと、曳山が4基ほど渋滞中。
手っ取り早く4基とも撮影。

人もさほど多くなく、曳山から曳山へと
効率よく撮影できて良かった。
京都の祇園祭だとこんな具合にはいきません。

お祭参加のみなさんも少々お疲れのようで。

粽をいっぱい投げてくれるのですが、
我れ先にと奪い合うと危ない危ない。
下手をすると手と顔がぶつかって
メガネなんか吹っ飛びます。
でも何と言っても、ローカルな祭りは良い
ものです。
じっくりと色んな構図で撮影できて、
全ての曳山を無理なく見られる。
来年は一眼デジカメ持参で宵宮と本祭を
撮影しようかと思いました。


Posted by アットプロ at 22:02│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。