2017年06月01日
阪急乗り鉄
JRは青春18キップがありますが、
私鉄でも似たようなお得キップが。
阪急と阪神を1日乗り放題できるキップ。
しかも神戸高速も乗れて1200円。

でも乗れる路線が多くて全部乗ることは
ちょっと無理があります。
観光も少しはしてみたいので。

で、観光で立ち寄る場所を3ケ所ほど決めて、
阪急河原町から千里線の分岐駅淡路へ。
そこから天六まで行き、また戻って北千里まで。
そこから十三まで行って、阪急そばでお昼。

昔より豪華なメニューが増えてます。

小腹が空いた時、学校帰りに立ち寄った
ことを思い出します。
もっと「駅そば」風の質素な盛り付け
だったような…。

阪急梅田は神戸線、宝塚線、京都線と
三線のホームが整然と並んで圧巻です。

電車の加速する時のモーター音はJRとは
異なり独特。

阪急はホームも電車もお洒落で上品です。
車内の香りも何となく違う。
シートや天井に何か香りの元でも吹き
付けているのかと思ってしまうほど。

このあと、神戸線で三ノ宮まで。

神戸元町近くの相楽園という、ツツジが
きれいに咲く場所へ。




観光もしたおかげで、宝塚線と今津線に
乗れず、阪神線は全然乗れず。
次回はもう少し乗り鉄に徹して全線乗車を
目指そうかと。

私鉄でも似たようなお得キップが。
阪急と阪神を1日乗り放題できるキップ。
しかも神戸高速も乗れて1200円。

でも乗れる路線が多くて全部乗ることは
ちょっと無理があります。
観光も少しはしてみたいので。

で、観光で立ち寄る場所を3ケ所ほど決めて、
阪急河原町から千里線の分岐駅淡路へ。
そこから天六まで行き、また戻って北千里まで。
そこから十三まで行って、阪急そばでお昼。

昔より豪華なメニューが増えてます。

小腹が空いた時、学校帰りに立ち寄った
ことを思い出します。
もっと「駅そば」風の質素な盛り付け
だったような…。

阪急梅田は神戸線、宝塚線、京都線と
三線のホームが整然と並んで圧巻です。

電車の加速する時のモーター音はJRとは
異なり独特。

阪急はホームも電車もお洒落で上品です。
車内の香りも何となく違う。
シートや天井に何か香りの元でも吹き
付けているのかと思ってしまうほど。


このあと、神戸線で三ノ宮まで。

神戸元町近くの相楽園という、ツツジが
きれいに咲く場所へ。




観光もしたおかげで、宝塚線と今津線に
乗れず、阪神線は全然乗れず。
次回はもう少し乗り鉄に徹して全線乗車を
目指そうかと。

Posted by アットプロ at 22:04│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。