2019年03月03日

京都マラソン2019

2月の中旬、京都マラソンを走ってきました。

昨年に続いて抽選に当たり、2年連続の出走。

昨年は30キロ手前で失速する大失態。

今年こそは絶対リベンジと胸に刻み、
それなりの練習を積んできました。

京都マラソン2019

ゼッケンを前日にもらいに行きます。
岡崎の都メッセで、ムードを高める
イベントが色々と。

京都マラソン2019

花粉が急に飛び始めたこともあって、
花粉特有の頭痛に少し体調を崩しながら、
用事を済ませて早々に帰宅。

京都マラソン2019

京都マラソン2019

京都マラソン2019

京都マラソン2019

当日は朝6時過ぎに自宅を出て、地下鉄と阪急を
乗り継いでスタート会場の西京極へ。

何せ16,000人が一斉に走るので、会場は
準備をする人、荷物を預ける人で大混雑。

京都マラソン2019

8時過ぎに荷物を預けてトイレを済ませ、
8時半には整列するトラック競技場に集結。

昨年より時間に余裕があり良い雰囲気。

京都マラソン2019

天気も良く無風でコンデイションはベスト。
体調も申し分なかった、のですが…。

ハーフの21キロぐらいまではオーバーペースに
ならないよう順調だったのですが、またまた
25キロ付近から右足裏が痛み始め、30キロに
到達するまでに我慢できず、そこから歩いたり
走ったりの不甲斐ないレース展開に。

途中、鴨川の流れを呆然と眺めたり、
応援する沿道の人にハイタッチする余裕も
なくなり、あとはただただゴールまでの
道のりを消化するだけのむなしい終盤と
なってしまいました。

京都マラソン2019

でも、足裏の痛みだけで心肺機能や膝とか
腰とかの不調は無く、次回に向けての
取り組み方が見えてきた今回。

次回は2020年になるので、東京マラソンも
走ってみたい。

大阪マラソンもコースがかなり変更になる
らしいので、5年連続で落選している大阪も
走ってみたい。

神戸もコースが良くて、姫路もタイムが出る
ので走ってみたい。

とまあ、マラソン熱が中々冷めないのは
喜んで良いことなんでしょう。

京都42.2キロを駆け抜けたナイキシューズと
完走メダルで記念撮影。

来シーズンこそベストタイムを!

京都マラソン2019



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
石山寺梅
長浜鉄道スクエア
長浜盆梅展
コンサートを聴きに
富士山を見に行く(3/3)
富士山を見に行く(2/3)
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 石山寺梅 (2025-04-02 22:01)
 長浜鉄道スクエア (2025-03-25 22:02)
 長浜盆梅展 (2025-03-14 22:01)
 コンサートを聴きに (2025-03-06 22:02)
 富士山を見に行く(3/3) (2025-02-26 22:01)
 富士山を見に行く(2/3) (2025-02-21 22:02)


Posted by アットプロ at 22:02│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。