2019年07月06日

世界遺産の周囲を走る

今年4月の下旬、平成も間もなく終わりという
タイミングで、世界遺産登録を直前にひかえて
いた仁徳天皇陵の周囲を走ってきました。

堺シティマラソンです。

JR阪和線の百舌鳥駅で降り、会場まで
徒歩で10分ほど。

世界遺産の周囲を走る

この大会は初参加でした。

2月の京都マラソンが不甲斐ない結果
だったので、このまま平成を終える
ことに抵抗があり、平成最後のイベントと
いうことで参加することに。

世界遺産の周囲を走る

付近は大きな公園になっていて、ツツジが
満開でした。

世界遺産の周囲を走る

世界遺産の周囲を走る

世界遺産の周囲を走る

仁徳天皇陵の周囲を走るのですが、
横を走っていても木々が見えるだけで、
古墳があることはわかりません。

10キロを52分ほどで完走。

練習不足の割にそこそこ満足の結果でした。

世界遺産の周囲を走る

走り終わってから、近くの店で中華料理を。

世界遺産の周囲を走る

仁徳天皇陵をはじめ、百舌鳥・古市古墳群と
して、世界遺産登録が本日決まりました!

古墳には至近距離まで近づくことができ
ません。

私自身、古墳の周囲を走ったものの、
古墳の雰囲気すらわかりませんでした。

走るのが目的だったので、それはそれで
あきらめることはできますが、観光目的で
来た人は、姿や形が写真とか映像だけでしか
確認できないのは少々がっかりするかも。

がっかりさせないための何か工夫が必要に
なるかもしれません。

世界遺産の周囲を走る

帰りは南海電車に乗ってみました。
何十年ぶりかの南海です。

阪急、京阪、近鉄は時々乗ることありますが。

南海難波駅で関空特急ラピートを見学。

世界遺産の周囲を走る

世界遺産の周囲を走る

アニメのラッピングに少しびっくり。

世界遺産の周囲を走る

筋肉マンの世代ではないので、この
ラッピングを見ても心ウキウキにも
ならないし、何だか微妙な感じ。

世界遺産の周囲を走る

世界遺産の周囲を走る

世界遺産の周囲を走る

大阪の北には時々出掛けますが、
ミナミや大阪南部もまたゆっくり
出掛けてみたくなりました。

今回登録された古墳群は50近くあるそうで。

高野山などと組み合わせれば、
世界遺産めぐりの旅ができそうですね。

世界遺産の周囲を走る



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
石山寺梅
長浜鉄道スクエア
長浜盆梅展
コンサートを聴きに
富士山を見に行く(3/3)
富士山を見に行く(2/3)
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 石山寺梅 (2025-04-02 22:01)
 長浜鉄道スクエア (2025-03-25 22:02)
 長浜盆梅展 (2025-03-14 22:01)
 コンサートを聴きに (2025-03-06 22:02)
 富士山を見に行く(3/3) (2025-02-26 22:01)
 富士山を見に行く(2/3) (2025-02-21 22:02)


Posted by アットプロ at 22:46│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。