2019年12月30日
大津湖岸の紅葉
令和元年最後のブログは、
初冬の大津湖岸沿いの紅葉。
2週間前の日曜。

自宅からランニング用のリュックを
背負って、大津港を往復する行程。
天気良く、膳所公園あたりからは
スマホ片手に紅葉などを撮影しながら
のんびりとランニング。

何度か休憩してホットコーヒー飲んだり
コンビニスイーツを楽しんだり。

もう冬ですが、まだ紅葉が残ってました。


膳所公園あたりから大津港までの
湖岸沿いは、風が強く無ければ
とても気持ちの良い絶好の
ジョギングコースです。

膳所公園から北に1キロほど行くと
ランニングステーションもあり、
ここには更衣室やシャワーもあって
ランナーにはありがたいスポット。
交通の便が悪いのが唯一の難点。

びわ湖ホール近くを走るときは、近くに
喫茶店が立ち並ぶ場所があるので、
少しだけ視線を気にしながら、姿勢を
正して少しスピード上げて颯爽と
走り抜けます。(笑)

大津港ではカモメとたわむれ、
観光船ミシガンを見送り、
折り返すために長めの休憩。

帰りはスマホをリュックの中に
入れて、ひたすら自宅へ。
往復30キロのマラニックでした。

初冬の大津湖岸沿いの紅葉。
2週間前の日曜。

自宅からランニング用のリュックを
背負って、大津港を往復する行程。
天気良く、膳所公園あたりからは
スマホ片手に紅葉などを撮影しながら
のんびりとランニング。

何度か休憩してホットコーヒー飲んだり
コンビニスイーツを楽しんだり。

もう冬ですが、まだ紅葉が残ってました。


膳所公園あたりから大津港までの
湖岸沿いは、風が強く無ければ
とても気持ちの良い絶好の
ジョギングコースです。

膳所公園から北に1キロほど行くと
ランニングステーションもあり、
ここには更衣室やシャワーもあって
ランナーにはありがたいスポット。
交通の便が悪いのが唯一の難点。

びわ湖ホール近くを走るときは、近くに
喫茶店が立ち並ぶ場所があるので、
少しだけ視線を気にしながら、姿勢を
正して少しスピード上げて颯爽と
走り抜けます。(笑)

大津港ではカモメとたわむれ、
観光船ミシガンを見送り、
折り返すために長めの休憩。

帰りはスマホをリュックの中に
入れて、ひたすら自宅へ。
往復30キロのマラニックでした。

Posted by アットプロ at 22:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。