2020年06月26日
みずの森 オープン
コロナ禍による越境自粛も解除され、
自由に外出できるようになりました。
先日の日曜に、久しぶりに植物園へ
撮影に出掛けました。

草津の「みずの森」です。

昼前だったのですが駐車場が満杯。
さらに臨時駐車場もほぼ満杯。
そんなにここが人気だったとは意外意外。
でもすぐ理由がわかりました。
なんと当日、草津市民は入場が
無料になる特別な日だったのです。
こんなタイミングで密を発生させるような
入場無料を何故いま?
で、思わず力が入ってしまい、
年間パスを購入。
3回行けばほぼ元がとれる勘定。
入口右手にあるハスが咲いてる
ところで約30分。

館内のアトリウムでスイレンを1時間。
そして屋外で30分と、計2時間ほど
撮影を楽しみました。





スイレンはまだ季節が早いのか、
どれも小ぶりでボリュームがイマイチ。






この植物園はもう10回以上来てますが、
私が訪れた中で過去最高の人出。
人とのソーシャルディスタンスを
気にしながらの2時間でした。


スイレンもハスもピークの7月頃に
また撮影に来てみようと思います。

最後は湖が望める場所で
幸せのクローバー探し。

4つ葉以上は既に摘み取られていて、
探すのにひと苦労。

運よく5枚葉のクローバーを発見。

コロナがさらに収束し、ついに終息
すれば、来年の東京五輪にも光明、
さらに大阪万博にも弾みが。
と、なりますように。

自由に外出できるようになりました。
先日の日曜に、久しぶりに植物園へ
撮影に出掛けました。

草津の「みずの森」です。

昼前だったのですが駐車場が満杯。
さらに臨時駐車場もほぼ満杯。
そんなにここが人気だったとは意外意外。
でもすぐ理由がわかりました。
なんと当日、草津市民は入場が
無料になる特別な日だったのです。
こんなタイミングで密を発生させるような
入場無料を何故いま?
で、思わず力が入ってしまい、
年間パスを購入。
3回行けばほぼ元がとれる勘定。
入口右手にあるハスが咲いてる
ところで約30分。

館内のアトリウムでスイレンを1時間。
そして屋外で30分と、計2時間ほど
撮影を楽しみました。





スイレンはまだ季節が早いのか、
どれも小ぶりでボリュームがイマイチ。






この植物園はもう10回以上来てますが、
私が訪れた中で過去最高の人出。
人とのソーシャルディスタンスを
気にしながらの2時間でした。


スイレンもハスもピークの7月頃に
また撮影に来てみようと思います。

最後は湖が望める場所で
幸せのクローバー探し。

4つ葉以上は既に摘み取られていて、
探すのにひと苦労。

運よく5枚葉のクローバーを発見。

コロナがさらに収束し、ついに終息
すれば、来年の東京五輪にも光明、
さらに大阪万博にも弾みが。
と、なりますように。

Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。