2023年03月18日

水生植物公園へ

スイレンの撮影に水生植物公園へ
出掛けてきました。

みずの森です。

入場門を入ると、チューリップなどの
お花がいっぱいです。

水生植物公園へ

すぐ館内に向かうにはもったいない
ぐらい、きれいな花が沢山あって、
撮影でついつい時間が過ぎていきます。

水生植物公園へ

水生植物公園へ

斜めからの日の光で花びらが透けて
ハッとする瞬間です。

水生植物公園へ

トサミズキも咲いていました。

黄色い花はすごく目に眩しく、
撮り応えもあって好きな色です。

水生植物公園へ

館内に入り、スイレンの咲くアトリウムへ
向かいます。

水生植物公園へ

前回は年末に来たのですが、その時より
スイレンの花は沢山咲いてます。

水生植物公園へ

水生植物公園へ

天気も良く、天井から漏れる日光で
花びらがきれいに透けて見えます。

水生植物公園へ

水生植物公園へ

水生植物公園へ

今これだけの花が咲いているのなら、
これから夏までどんどん花の数が
増えるのではと期待しています。

水生植物公園へ

水生植物公園へ

水生植物公園へ

まだ春先のためかお客さんの数は
少なく、ゆっくりのんびりと余裕で
撮影ができました。

水生植物公園へ

水生植物公園へ

水生植物公園へ

夏になると花の数は増えるでしょうけど、
アトリウム内は暑くて暑くて、長い時間の
撮影には不向きです。

水生植物公園へ

水生植物公園へ

夏になる前の5~6月ぐらいが、暑過ぎず
花の数も多く、バランスの良い時期
なのかもしれません。

水生植物公園へ

水生植物公園へ

次回、またGWにでも訪れてみようかと
思い植物公園をあとにしました。

水生植物公園へ



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。