2023年09月24日

舞子海上プロムナード

先日、明石海峡大橋を見てきました。

JRの舞子という駅で降ります。
舞子駅自体が橋の真下です。

舞子海上プロムナード

駅を降りて、橋の方を見た時の全体像が
下の画像です。

舞子海上プロムナード

この橋の車道部分のすぐ下の一部分を
歩いて渡れる箇所があり、そこが
舞子海上プロムナードと呼ばれています。

入場は有料で土日祝は大人300円。

プロムナードの他に、レストランや
展望テラスなどあります。

風が強い日などは閉鎖されることも
あるようです。

明石海峡大橋の構造の一部を見たり
歩いたりできて、真下に海を眺めたり、
遠く行き交う船を眺めたりと、スリルも
あって、のんびりもできます。

舞子海上プロムナード

暑い日でしたが、橋の下なので日陰です。
爽やかな潮風も吹いていて暑く感じる
ことは殆んどありません。

舞子海上プロムナード

重量のでっかいトラックやトレーラーが
車道を通っているのか、時々上下に
小刻みに揺れることがあり、少しスリルを
感じます。

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

防護金網の間からカメラで付近の風景を
撮ることができます。

舞子海上プロムナード

通路の床に透明なガラスが埋め込まれて
いる箇所があります。

ガラスに金属などの補強が何も無い
ものがあり、さすがにその上を歩く時は
腰が浮く感じがします。

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

このあと、橋の科学館へ立ち寄ります。

舞子海上プロムナード

明石海峡大橋が完成するまでの様々な
苦労や、橋の科学について勉強できます。

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

横風による風洞実験や、制振機構の
仕組みなど、全てじっくりと説明を見て
理解すれば、橋に関してちょっとした
もの知りになれます。

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

舞子海上プロムナード

最後に階段を上って海峡大橋の上に
行きます。

淡路島方面に向かう車、逆に淡路島方面
から来る車がひっきりなし走っています。

すごい交通量です。

この橋のおかげで、淡路島・四国~
本州とスムーズに行き交うことが
できる。

この長大な橋を10年の工期で完成させる。

人間の英知と実行力の素晴らしさを再認識
した時間でした。

舞子海上プロムナード

季節限定で橋桁の中やアンカレイジ内、
エレベータに乗って塔頂へ行ける有料の
ツアーもあるようです。
お子さんと一緒に出掛けられたら良い
思い出になるでしょうね。

舞子海上プロムナード



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。