2023年12月11日

三井寺の紅葉

日吉大社の紅葉を撮影したあと、
京阪電車で三井寺へ。

まだ14時過ぎでしたが、西側に山が
迫ってるので日はすぐかげってきます。

三井寺の紅葉

ここも団体の観光客が沢山。

コロナの際には観光バスを見るのも
殆んどなかったのに、今は観光バスも
沢山押し寄せています。

三井寺の紅葉

仁王門を入って最初の急な階段付近が
一番の撮影ポイントです。

三井寺の紅葉

三井寺の紅葉

樹や葉などの影を見つけて、太陽光が
レンズに直接入らないよう構図を決め
ます。

三井寺の紅葉

階段付近でしばらく撮影していると、
やがて西側の山に太陽光が隠れ
始めたので、先を急ぎます。

三井寺の紅葉

村雲橋付近はまだ日差しが残っていて、
ここが逆光で撮影できる最後のポイント
でした。

三井寺の紅葉

三井寺の紅葉

三井寺の紅葉

観音堂に着く頃には完全に日が
かげっていて、赤黒い紅葉となって
しまいました。

三井寺の紅葉

三井の晩鐘は有料で鳴らすことができ
ますが、ちょっと前は500円だったような
記憶があります。

今は、ひと突き700円なんですね~。 kao11

三井寺の紅葉

観音堂を見降ろせる見晴らしの良い
高台からはびわ湖が望めます。

ミシガン船が丁度、カジを切っている
ところでした。

今年の紅葉撮影もこれで終了です。

また来年。 momiji

三井寺の紅葉



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。