2024年08月10日
東北乗り鉄(3/3)
五能線に乗ったあと、東能代駅から
大館駅経由で花輪線に乗って盛岡駅へ、
そして東北新幹線で仙台駅まで行って
翌朝、仙石線(せんせき)に乗ります。
仙石線は仙台駅から石巻駅を結ぶ
比較的本数の多い電化路線です。
仙台駅からは1時間20分ほど。
「仙石東北ライン」の表示が目に止まり、
仙石線との違いにしばし時刻表などで
調べます。
なるほど、仙石線と東北本線を
ショートカットする短絡線のような
路線があり時間短縮できるみたい。
快速も走ってるようで、石巻と仙台間を
1時間ほどで結んでいるようです。
こんな短絡線があるとは少し都会です。
石巻駅では改札を出て、外の空気を
吸ってみることにします。
この地は、漫画家 石ノ森章太郎氏と
縁があるようです。
石ノ森章太郎氏は石巻市の北隣り
登米市の産まれ。
中高生時代に、石巻市にある映画館へ
片道2時間以上かけて自転車で足繁く
通ったそうです。
それで石巻市が、石ノ森章太郎氏で
町おこしをしようと、記念館を建てたり、
彼が創作したアニメキャラなどを街の
あちこちに配したりして、今に至って
いるということです。
この駅で乗り換えて、石巻線に乗って
東北本線方面へ向かいます。
東北本線の小牛田駅まで行き、そこから
陸羽東線に乗って山形県の新庄駅まで
行きます。
途中、こけしで有名な鳴子温泉を
通ります。
東北山脈を跨ぐので、分水嶺を通過
するわけですね。
列車に乗っていて分水嶺の看板は中々
見ることはできません。
車窓からは、山と川と田畑ばかりで、
人家も中々見られません。
夏らしい駅名と思っていたら
漢字違いでした。
瀬見温泉駅です。
列車内はこの駅以降は乗客が
数人程度になりました。
やがて新庄駅に到着。
ここから在来線で山形駅まで行きます。
山形駅で昼に なめこそば を頂きました。
とっても美味でした!
山形新幹線として今春から新しい車両が
お目見え。
E8系です。
今まではE3系でした。
山形県知事が山形県の名産品
さくらんぼのPRに一役買ってます。
つばさ144号で東京駅へ向かいます。
このE8系の最大の特長は、最高速度が
宇都宮~福島間で従来時速275km
だったのが、時速300kmまで速く
走れるということです。
これによって山形~東京間が約4分
短縮されるらしい。
車体の色は、蔵王の雪をイメージした
白色がベース。
山形県の花である紅花をイメージ
した黄色の帯と、県の鳥である
おしどり の羽根色パープルが
きれいに配色されています。
座席の色にもこだわりがあるようで、
紅花の黄色から抽出された紅色への
グラデーションを表しているそうです。
床の模様は最上川の流れをイメージ
しているそうで、外も中もカラフルで
乗っていてウキウキしてきます。
でも山形新幹線はいわゆるミニ新幹線で、
在来線も走るので、車体の幅が少しだけ
狭く設計されており、東北新幹線内の駅
では、ホームとの隙間が少しできるため、
駅に着くと踏み台のようなステップが
車両から飛び出してきます。
列車が動き出すと、このステップは
車両内にきれいに収納されるんです。
ということで、東北周遊の乗り鉄旅も
新しい車両に乗って完結となりました。
大館駅経由で花輪線に乗って盛岡駅へ、
そして東北新幹線で仙台駅まで行って
翌朝、仙石線(せんせき)に乗ります。
仙石線は仙台駅から石巻駅を結ぶ
比較的本数の多い電化路線です。
仙台駅からは1時間20分ほど。
「仙石東北ライン」の表示が目に止まり、
仙石線との違いにしばし時刻表などで
調べます。
なるほど、仙石線と東北本線を
ショートカットする短絡線のような
路線があり時間短縮できるみたい。
快速も走ってるようで、石巻と仙台間を
1時間ほどで結んでいるようです。
こんな短絡線があるとは少し都会です。
石巻駅では改札を出て、外の空気を
吸ってみることにします。
この地は、漫画家 石ノ森章太郎氏と
縁があるようです。
石ノ森章太郎氏は石巻市の北隣り
登米市の産まれ。
中高生時代に、石巻市にある映画館へ
片道2時間以上かけて自転車で足繁く
通ったそうです。
それで石巻市が、石ノ森章太郎氏で
町おこしをしようと、記念館を建てたり、
彼が創作したアニメキャラなどを街の
あちこちに配したりして、今に至って
いるということです。
この駅で乗り換えて、石巻線に乗って
東北本線方面へ向かいます。
東北本線の小牛田駅まで行き、そこから
陸羽東線に乗って山形県の新庄駅まで
行きます。
途中、こけしで有名な鳴子温泉を
通ります。
東北山脈を跨ぐので、分水嶺を通過
するわけですね。
列車に乗っていて分水嶺の看板は中々
見ることはできません。
車窓からは、山と川と田畑ばかりで、
人家も中々見られません。
夏らしい駅名と思っていたら
漢字違いでした。
瀬見温泉駅です。
列車内はこの駅以降は乗客が
数人程度になりました。
やがて新庄駅に到着。
ここから在来線で山形駅まで行きます。
山形駅で昼に なめこそば を頂きました。
とっても美味でした!
山形新幹線として今春から新しい車両が
お目見え。
E8系です。
今まではE3系でした。
山形県知事が山形県の名産品
さくらんぼのPRに一役買ってます。
つばさ144号で東京駅へ向かいます。
このE8系の最大の特長は、最高速度が
宇都宮~福島間で従来時速275km
だったのが、時速300kmまで速く
走れるということです。
これによって山形~東京間が約4分
短縮されるらしい。
車体の色は、蔵王の雪をイメージした
白色がベース。
山形県の花である紅花をイメージ
した黄色の帯と、県の鳥である
おしどり の羽根色パープルが
きれいに配色されています。
座席の色にもこだわりがあるようで、
紅花の黄色から抽出された紅色への
グラデーションを表しているそうです。
床の模様は最上川の流れをイメージ
しているそうで、外も中もカラフルで
乗っていてウキウキしてきます。
でも山形新幹線はいわゆるミニ新幹線で、
在来線も走るので、車体の幅が少しだけ
狭く設計されており、東北新幹線内の駅
では、ホームとの隙間が少しできるため、
駅に着くと踏み台のようなステップが
車両から飛び出してきます。
列車が動き出すと、このステップは
車両内にきれいに収納されるんです。
ということで、東北周遊の乗り鉄旅も
新しい車両に乗って完結となりました。
Posted by アットプロ at 22:02│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。