2024年11月04日

金沢 小旅行

金沢へ行く用事があり、そのついでに
市内を少し観光してきました。

金沢 小旅行

もちろん敦賀からは新幹線です。

金沢 小旅行

夜だったので車内はガラガラ、自由席で
十分でした。

金沢行きの「つるぎ」です。

金沢 小旅行

やはり新幹線は快適です。

敦賀から40分少しで金沢に到着。

泊まったホテルはドーミーイン系列で、
朝ごはんが随分と豪華です。
(写真は実際に食べた朝ご飯)

最近のホテルは朝食が無料で付いてる
場合が多く、私の場合それで十分なの
ですが。
金沢 小旅行

ここドーミーインは有料。でも値段から
すれば豪華過ぎる朝ごはんです。

朝から海鮮丼を自由に食べられる幸せ。

これを目当てに泊まる人も多いでしょう。

天ぷらも目の前で揚げていたのですが、
海鮮丼を食べ過ぎたためか、天ぷらには
手が出ませんでした。

金沢 小旅行


市内観光で最初に立ち寄った所は、
「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」。

金沢 小旅行

谷口吉郎(よしろう)氏は金沢市出身の
建築家で、1979年に74歳で他界。

ホテル、大学、美術館、記念館、資料館、
図書館など、公共性の高い建築物の
デザインを沢山手掛けられました。

国立博物館、迎賓館、東宮御所なども
デザインされ、1973年に文化勲章を
受章されています。

金沢 小旅行

吉郎氏の長男で谷口吉生(よしお)氏も
著名な建築家で現在87歳。

京都国立博物館、東京葛西臨海水族園、
ニューヨーク近代美術館など、多くの
建築物をデザインされています。

金沢 小旅行

そんな建築家親子の経歴や功績、そして
金沢市との関わりについて勉強しました。

金沢 小旅行

建築館をあとにして、21世紀美術館へ
向かう途中、犀川(さいがわ)大橋を
見学。

金沢 小旅行

非常にゴツゴツとした、時代を感じ
させる外観です。

建設されて100周年だそうです。

金沢 小旅行

金沢市を流れる犀川に架かる大橋で、
車の他、金沢市を中心に走る北陸鉄道の
線路も通っていました。

後に路線が廃止になりレールも取り
除かれ、今は車道と歩道の橋となって
います。

金沢 小旅行

専門的にはワーレントラスと呼ばれる
鉄骨を沢山組み合わせた構造で、国内
でも有数の古さを誇っていて、国の
登録有形文化財に登録されています。

金沢 小旅行

金沢市内でも一番の繁華街 香林坊。

香林坊は比叡山の僧侶の名前で、
婿養子として金沢へ移り住んだことが
きっかけで街の名前に。

市内で知名度の最も高い近江町市場も、
近江商人が作ったという説があるようで、
いずれも近江・滋賀県と関係性があり、
この土地に親近感が湧いてきます。

ここからすぐのところに21世紀美術館が
あります。

金沢 小旅行

1月の能登地方の震災の影響を受け、
館内は一部の展示は立ち入りできません
でした。

震災の影響も無くなったようで、館内
すべて観覧できるようになっていました。

金沢 小旅行

ここ21世紀美術館で一番人気は、
スイミング・プールと呼ばれるプールを
模した展示です。

プールの水の底に人影が見えるという
不思議な展示です。

10cmぐらいのガラスでできた層に水が
はってあるだけで、その下は人が自由に
出入りできる仕掛けになっていて、上から
見るとあたかもプールの底で人が動いて
いるように見えるという仕掛けになって
います。

金沢 小旅行

このプールの下へ行くには予約が必要で、
私が行った時には5時間待ちの状態。 face08

金沢 小旅行

この美術館の一番人気の展示なので
致し方ありません。

もちろん私は上からの観覧だけでスルー
しました。

金沢 小旅行

ラビットチェアーも人気です。

金沢 小旅行

皆さん色んなポーズで撮影されてました。

金沢 小旅行

駆け足の市内観光でしたが、最後は
金沢駅で「ひゃくまんさん」を記念撮影。

石川県の観光マスコットです。

金沢市内は循環バスが沢山運行されて
いて、見所が市内中心部にギュッと
詰まっていて、観光しやすい素敵な街
だなと感じました。

また訪ねてみたいと思える魅力ある街
金沢でした。

金沢 小旅行



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:03│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。