2024年12月25日

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館で山陽新幹線50年展を
見てきました。

京都鉄道博物館

50年の歴史を振り返る、パネル展示が
中心の内容です。

京都鉄道博物館

500系、ドクターイエロー、N700Sなどの
新幹線車両が勢揃いした写真パネルが
入口でお出迎え。

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

前面展望の投影は中々人気でした。

京都鉄道博物館

キティちゃん塗装の新幹線、斬新でビックリ
ですが、意外と外国人にも人気なようです。

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

この50年展の他に、381系車両の展示が
もうすぐ終わりということで、これが博物館へ
来た最大の目的でした。

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

381系とは、1973年にデビューした振り子式
特急車両です。

京都鉄道博物館

カーブを速いスピードで駆け抜けていける
ように、カーブ内側に車両が傾斜する機構を
備えた車両です。

京都鉄道博物館

長野方面へ行く特急「しなの」、白浜方面へ
行く特急「くろしお」、岡山から山陰方面へ
行く特急「やくも」などで活躍していました。

京都鉄道博物館

カーブで良く揺れるので、揺れに弱い人は
船酔いのような症状になり、あまり評判は
良くなかった車両です。

今年6月に「やくも」を最後に定期運用が
終わり、新車両へと置き換わりました。

年末年始の繁忙期に、臨時便として再び
運用されるようですが、基本は廃車の方向
です。

京都鉄道博物館

「やくも」のイメージキャラクターとして、
「ももちゃん」(左端)と「やっくん」(右端)、
中央は京都鉄道博物館キャラクターの
「うめてつ」の3人の着ぐるみが記念撮影に
参加してくれました。

京都鉄道博物館

鉄道博物館へ来たなら、やはりSLを見ない
わけにはいきません。

京都鉄道博物館

スチームの音や力強い汽笛の音は、いつ
聞いてもワクワクします。

京都鉄道博物館

西日を受けて黒光りする車輪や車体は、
見応えあって写真映えして素敵です。

京都鉄道博物館

この日はドクターイエローが走る日。

博物館をあとにして、京都駅新幹線の
ホームへ向かい、ドクターイエローを待つ
ことにします。

京都鉄道博物館

ドクターイエローが上り線に入ってくると、
同時に下り線にも新幹線が入線してきたので、
まるまる被ってしまいました。 kao09

京都鉄道博物館

下りの新幹線が少しでも早く発車すれば、
何とかドクターイエローが全編成見られる
のですが、ドクターイエローの方が早く
出発してしまい、全編成をうまく写真に
収めることができませんでした。

JR東海のドクターイエローは来年1月で
運行が終了するので、また年が明けたら
最後の雄姿を見に行くつもりです。

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

ホームにコーヒーの自販機があったので、
これを飲みながら新幹線の発着をしばし
楽しみます。

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

自販機はさすが新幹線仕様です。

コーヒーの名前が「のぞみブレンド」や
「ひかりブレンド」の名前になっていて、
ネーミングに思わず笑みがこぼれます。

京都鉄道博物館

一番上の段に「ドクターイエローブレンド」の
ボタンがあってビックリ。

しかも500円と一番高い値段です。

カップはドクターイエローをイメージした
仕様なのでしょうか。

京都鉄道博物館

でも自販機のコーヒーで500円は少し
高いなぁと思い、のぞみブレンド350円を
注文します。

出来上がるまで95秒とは中々の待ち時間。

列車に乗る直前に買うと、本当に発車する
時間に間に合わない可能性がありそうです。

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

「おたべ」の自販機も発見。

今度来る時は、おたべを食べながら熱い
コーヒーを味わってみたいな…と思いながら
ホームをあとにしました。

京都鉄道博物館



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:03│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。