2017年09月16日

敦賀と小浜線

18キップの旅も今夏2回目。

近くても中々行かない福井県。

ということで、滋賀県に一番近い街、敦賀に
立ち寄って、小浜線に乗ってみることに。

敦賀駅に降り立つと、いきなり意表を
つかれました。

黒い人影に少しびっくり。

電車を降りて、知らずにすぐ横を通ったら、
夜なんかだとかなりびっくり。



そういえば福井県といえば恐竜でした。

滋賀県といえば平和堂ですが福井にも。



かつて東京とパリを結ぶ「欧亜国際連絡列車」が
敦賀港を経由して走っていました。
1900年初頭の頃。

開港100周年を記念して、「宇宙戦艦ヤマト」
「銀河鉄道999」にちなんだブロンズ像が
計28体、駅前から気比神宮まで設置
されました。

駅、港、原発などが敦賀市のイメージに
マッチしたんでしょう。





バス停の看板にもイメージイラストが。

アニメファンには中々たまらないでしょうね。





気比神宮の鳥居は、日本三大木造大鳥居の
ひとつだそうです。

でも鳥居は修繕工事中で拝見できず残念。



丁度お祭りだったので、境内は随分と
賑わってました。







松尾芭蕉も敦賀に立ち寄ったようで。



北海道の小樽もこんな風なレンガ倉庫が
見られたような。風情ありますね。





このあと、名勝「気比の松原」へ。





天気も良く、吹く風が爽やかでした。









そろそろ列車に乗らないと。

小浜線はローカルなんで、
そうそう本数がありません。





駅でうどんを頂き腹ごしらえ。



4両編成ほどですが電車です。
全線電化されてるのは意外です。





西にどんどん進むと、山陰線の綾部駅。

ここで乗り換えて京都行きに。

滋賀、福井、京都を巡る一周の旅でした。

  


Posted by アットプロ at 22:01Comments(0)写真撮影