2020年08月28日

薬師寺と蓮

先日の暑い暑い日に、奈良・薬師寺へ
蓮の撮影に行ってきました。



近鉄の西ノ京駅から徒歩すぐ。

改札を出て3分も歩けば門が
見えます。



駅チカは何といっても便利。
暑いので尚さら助かります。



680年に天武天皇によって開基、
飛鳥の地で完成、710年の
平城遷都で現在地に移設。



1998年に世界遺産に登録。



昨年も立ち寄ったのですが、
その時よりハスの花は
少な目でした。



大講堂、金堂、西塔、東塔、
どれも堂々の建築物で、
ただただ眺めているだけでも
時間が過ぎていきます。







東塔が一部修理中で、
もうすぐ完成しそうな
雰囲気でした。



暑すぎたためか、ハスの花に
トンボを写し込む構図は
撮れませんでした。



当日は37℃ぐらいまで気温が
上昇したので、数分撮影して
すぐ日陰に入って汗をぬぐい、
また撮影してすぐ日陰。

こんな調子で倒れないよう
気を付けて、2時間弱で
切り上げました。



やはりお寺には蓮が
似合います。

コロナ終息を祈念して
寺をあとにしました。

  


Posted by アットプロ at 22:01Comments(0)写真撮影