2021年04月20日
彦根城の夜桜
撮り溜めた桜の写真もこれが最後です。
彦根城の夜桜です。
(4月2日撮影)

JR彦根駅の改札を出ると、
早速ひこにゃんがお出迎え。
さらに階段降りる前にも、縫いぐるみの
ような等身大ひこにゃんを発見。

駅前通りの石材店の店頭にも
ひこにゃんがお出迎え。
彦根の知名度アップに絶大な
貢献をしていますね。

さて肝心の夜桜ですが、この日は風が
とても強く、少し肌寒い夜でした。


コロナ禍の影響か、ライトアップや
街灯も控えめな感じを受けました。


でもこの週末を逃がして次の週末だと
完全に散ってしまうため、結構な人出
でした。
密になったり、押すな押すなのような
状況にはならなかったですが、撮影の
良いポイントではそれなりに人が沢山
集まっていました。


歩道が結構狭く、所々歩道が無い所も
あり、車道の端を歩かないといけない
箇所は車を気にしながらの撮影でした。


彦根城は、数年先の世界遺産登録に向け
活動中ですが、国内ライバルもいること
でしょうから、すんなり事が運ぶのは難しい
かもしれませんが、もし登録されることに
なれば県民としても大きな喜びです。
ひこにゃんも登録に向け、さらに忙しく
なりそうですね。


これもコロナの影響か、20時で
ライトアップ終了との事前告知。
結構小走りでの撮影です。


でも結局は20時20分ぐらいまで
ライトアップを継続してもらえ、
そこそこの枚数を撮影できました。


一番の撮影ポイントには、順に撮影できる
よう、係りの人が整理されていて、おかげで
混乱なく無事に撮影できました。

一番のポイントで撮った構図が下の写真。
水面に映る桜が写し込めて大満足。
来年はコロナ禍も収束し、もっとのんびり
ゆったりと撮影できることを心から願って
ます。
彦根城の夜桜です。
(4月2日撮影)

JR彦根駅の改札を出ると、
早速ひこにゃんがお出迎え。
さらに階段降りる前にも、縫いぐるみの
ような等身大ひこにゃんを発見。

駅前通りの石材店の店頭にも
ひこにゃんがお出迎え。
彦根の知名度アップに絶大な
貢献をしていますね。

さて肝心の夜桜ですが、この日は風が
とても強く、少し肌寒い夜でした。


コロナ禍の影響か、ライトアップや
街灯も控えめな感じを受けました。


でもこの週末を逃がして次の週末だと
完全に散ってしまうため、結構な人出
でした。
密になったり、押すな押すなのような
状況にはならなかったですが、撮影の
良いポイントではそれなりに人が沢山
集まっていました。


歩道が結構狭く、所々歩道が無い所も
あり、車道の端を歩かないといけない
箇所は車を気にしながらの撮影でした。


彦根城は、数年先の世界遺産登録に向け
活動中ですが、国内ライバルもいること
でしょうから、すんなり事が運ぶのは難しい
かもしれませんが、もし登録されることに
なれば県民としても大きな喜びです。
ひこにゃんも登録に向け、さらに忙しく
なりそうですね。


これもコロナの影響か、20時で
ライトアップ終了との事前告知。
結構小走りでの撮影です。


でも結局は20時20分ぐらいまで
ライトアップを継続してもらえ、
そこそこの枚数を撮影できました。


一番の撮影ポイントには、順に撮影できる
よう、係りの人が整理されていて、おかげで
混乱なく無事に撮影できました。

一番のポイントで撮った構図が下の写真。
水面に映る桜が写し込めて大満足。
来年はコロナ禍も収束し、もっとのんびり
ゆったりと撮影できることを心から願って
ます。
