2017年04月16日
千鳥ケ淵ライトアップ
18キップで東京への旅。
夜は皇居ランしながら千鳥ケ淵の
夜桜ライトアップを撮影。

皇居ランは通常1周5キロほどですが、
武道館や千鳥ケ淵まで足を伸ばすと
1周6キロほどになります。

東京メトロの九段下駅付近はすごい
人、人、人。
土曜でもあったので、遅い時間帯にも
関わらず子供連れ家族がわんさか。

菜の花も咲いていたので、コラボ写真も
撮れました。

ライトアップは夜22時まで。

千鳥ケ淵の夜桜は良く耳にしてましたが、
うわさ通りの絶景でした。

同じような構図になってしまう中、
ボート乗り場を写し込めるポイントが
オススメと思いました。

携帯で撮影するだけではもったいない。
一眼デジカメで撮りたかった~。


外国からの観光客も多く、色んな
言葉が飛び交ってました。


散歩道はゆっくり歩いても20分ほど。
撮影しながらぶらぶら歩いても1時弱。



22時になると一斉にライトアップの照明が
消え、名残惜しむ声が付近から漏れます。

携帯ではなく一眼デジカメ持って
来年また来てみたいです。

夜は皇居ランしながら千鳥ケ淵の
夜桜ライトアップを撮影。

皇居ランは通常1周5キロほどですが、
武道館や千鳥ケ淵まで足を伸ばすと
1周6キロほどになります。

東京メトロの九段下駅付近はすごい
人、人、人。
土曜でもあったので、遅い時間帯にも
関わらず子供連れ家族がわんさか。

菜の花も咲いていたので、コラボ写真も
撮れました。

ライトアップは夜22時まで。

千鳥ケ淵の夜桜は良く耳にしてましたが、
うわさ通りの絶景でした。

同じような構図になってしまう中、
ボート乗り場を写し込めるポイントが
オススメと思いました。

携帯で撮影するだけではもったいない。
一眼デジカメで撮りたかった~。


外国からの観光客も多く、色んな
言葉が飛び交ってました。


散歩道はゆっくり歩いても20分ほど。
撮影しながらぶらぶら歩いても1時弱。



22時になると一斉にライトアップの照明が
消え、名残惜しむ声が付近から漏れます。

携帯ではなく一眼デジカメ持って
来年また来てみたいです。

Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)
│写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。