2018年01月20日

京都マラソン試走Ⅱ

京都マラソンのコースを年末に試走したけど、
今度はひとりで走ってみようかと。

気持ちが変わらない内に実行に移さないと、
走らない理由を色々探し出すと厄介。

で、朝起きて準備もそこそこに家を飛び出す。

京都マラソン試走Ⅱ

10時過ぎには西京極陸上競技場に。

グループで走ってるチームもチラホラ。

でもひとりで走るので不安で不安で。

途中、地下鉄の駅付近を何回か通るので、
完走できなくても電車で帰ればいいか~
ぐらいの気持ちで走り出すことに。

京都マラソン試走Ⅱ

嵐山の渡月橋。

もう朝から観光地は人だかり。

仁和寺の前で小休憩。

京都マラソン試走Ⅱ

コースを走ってると、時々数人で走ってる
ランナーや、たまにひとりで走ってる
ランナーも見かけます。

京都マラソンのコースを試走してるのか、
あるいは付近をただジョギングしてるのか
判断はつきませんが。

京都マラソン試走Ⅱ

途中、コースを大きく間違えて気持ちが
なえて、今回は30キロぐらいでやめようかと
思うこと数回。

地下鉄の駅看板が見えるたびに
誘惑に負けそうに。

電車に乗れば京都駅まですぐ。

京都マラソン試走Ⅱ

でも30キロを過ぎたら、あと10キロ少し
走れば完走かと思うと元気が出てきます。

京都マラソン試走Ⅱ

京都市役所前にマラソンのPR看板が。
勇気付けられます。

ここまで来たら残り7キロ。

京都マラソン試走Ⅱ

ひとりで走るのは本当に心細かった。

でも、残り距離が少なくなればなるほど、
満足感のような気持ちが沸々と湧いてきます。

京都マラソン試走Ⅱ

京都マラソン試走Ⅱ

新年らしいショーウィンドに癒されることも。

京都マラソン試走Ⅱ

京都マラソン試走Ⅱ

走り出した時間が10時半ぐらいだったので、
何回も休憩してたら時間がどんどん経って、
ゴールの平安神宮に着いた頃は夕暮れ。

京都マラソン試走Ⅱ

鳥居前に到着してフィニッシュ。

京都マラソン試走Ⅱ

年末の試走のときは、ここで参加者と一緒に
苦労をねぎらったものですが、今回は
ひとりで喜びをかみしめました。

ついでに四条烏丸まで走って帰りました。
トータル45キロ。
もう、足がパンパン。

京都マラソン試走Ⅱ

休憩や信号待ちの間は時計を止め、実際に
走った時間だけの計測で約4時間半。

本番は休憩いっさい無し。
本当にうまい具合に完走できるのか、
またまた不安が沸々と。

まだまだ練習の日々が続きます。

京都マラソン試走Ⅱ



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:03│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。