2022年12月07日

三井寺紅葉

日吉大社の紅葉を見たあと、京阪で
三井寺へ向かいます。

時間はもう14時半。

日が短いので、足早に撮影する
ポイントを見て回ります。

三井寺紅葉

三井寺は正式には園城寺。

ちなみに、お寺がある地域は
大津市園城寺町です。

三井寺紅葉

仁王門をくぐって正面の階段付近の
紅葉は少し葉が少ない感じで、
賑わいに少し欠けてました。

それでも、階段や金堂を背景にして
何本かの紅葉を撮影。

三井寺紅葉

三井寺紅葉

結構きつい階段は、高齢の方は苦労して
上られてました。

階段を上らず、手前左から金堂へ
迂回する緩い上り坂の道がある
のですが、利用する方は少ない
ようでした。

三井寺紅葉

三井寺は、映画ロケでも良く使われて
いるらしく、ロケ撮影した場面の写真
などが掲示されていました。

「るろうに剣心」、「柘榴坂の仇討」、
「武士の献立」、「天地明察」など、
この他にも最近の映画やドラマでも
撮影されているようです。

三井寺紅葉

三井寺紅葉

金堂の中では、別料金で特別拝観が
できるようでしたが、時間もあまり無い
ので今回はパス。

紅葉撮影に専念します。

三井寺紅葉

三井寺紅葉

金堂を背にしてまっすぐ延びる道沿いに
見頃を迎えた紅葉が何本かあり、この
付近を集中して撮影。

三井寺紅葉

村雲橋付近の紅葉が素晴らしいです。

三井寺紅葉

映画のロケで使われた、灯ろうが並ぶ
風情あるところでも撮影。

三井寺紅葉

三井寺紅葉

観音堂は、お守りやお札などを購入
したり御朱印を頂くところなので、
人が集まり賑わうところです。

三井寺紅葉

観音堂からさらに上に上がる階段が
あり、そこからはびわ湖や大津市街が
きれいに一望できます。

三井寺紅葉

三井寺の一番高い所から大津市街を
眺めていると、鐘の音、びわ湖上を
滑る船の汽笛、電車の走る音、
行き交う車の音。

三井寺紅葉

色んな音が混じり合って、騒がしいわけ
でもなく、何だか心地よく、むしろ静かで
ゆったりした時間。

そろそろ1年を振り返る時期になって
きました。

三井寺紅葉



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:02│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。