2022年12月24日

草津まちイルミ

一番厳しい寒波が襲来している中、
草津駅周辺のイルミネーションを
撮影してきました。

多分0℃くらいの風が吹き荒れてます。

十分な厚着で対応したつもりですが、
やはり寒い寒い。

屋外の撮影を30分もすれば、どこか
屋内に逃げ込み暖をとる。
それで少し温まったらまた屋外で撮影。
そんな感じで草津駅周辺を撮影します。

まずは草津駅西口から徒歩で10分ほど。

クリスマスブーツの前で、今や草津の
冬の風物詩となりつつあるオブジェです。

草津まちイルミ

お菓子が詰まったクリスマスブーツを
サンタさんがこっそり夜の間に家に
届けてくれる。

草津が発祥の地とは最近まで知らず、
北欧のどこかの国だと思ってました。

草津まちイルミ

平和堂エイスクエアなど周辺のイルミを
撮影していきます。

草津まちイルミ

寒くても子供たちは風の子か、準備
された遊具で元気に遊んでいます。

草津まちイルミ

可愛い子供のサンタさんも登場。

草津まちイルミ

ミニライブも開催されていて、生演奏が
澄んだ夜空に響きます。

草津まちイルミ

草津まちイルミ

商業施設に入ると、クリスマスブーツの
コンペみたいなものが展示されてました。

草津まちイルミ

草津まちイルミ

発祥の地をさらにアピールして気運を
高めようという試みでしょうか。

中々ユニークなものもありました。

草津まちイルミ

私が小さい頃は、本当に靴下の中に
プレゼントが入っていたことを覚えて
います。

飴とかチョコとかお菓子ならそれで十分
なんですが…。

最近はどうなんでしょう。

ギフトカードとか電子マネーとかも
あるんでしょうか。kao08

草津まちイルミ

草津まちイルミ

草津駅西口まで来ました。

やはり駅前は少しだけ豪華です。

ホテルもあるので何となく華やいでます。

草津まちイルミ

次に草津駅東口側です。

草津まちイルミ

東口はコンコースを出ると2階なので、
イルミネーションが華やかで連続して
デコレーションされてます。

草津まちイルミ

まあ、京阪神に比べると規模が小さい
ですが、撮影する分には手っ取り早くて
簡単で良い具合です。

草津まちイルミ

草津まちイルミ

草津まちイルミ

ペットボトルを利用したイルミの塔も、
遠目では何だかお洒落です。

草津まちイルミ

草津まちイルミ

ニワタス前も小さいながらもイルミが。

でも殆ど人が居ません。
風が強くて一瞬で通り過ぎます。

草津まちイルミ

旧草津川の跡地を利用した
「de愛ひろば」へ行きます。

草津まちイルミ

もう時間も20時前。

時間も時間なので人は少ないです。

草津まちイルミ

広場の北側にお店が数軒並んでいて、
店内を覗くと結構な人が飲食を楽しいで
おられました。

草津まちイルミ

駅から少し距離があるのが難点で、
この寒さの中、駅から徒歩でここまで
来てイルミを楽しむ人は少ないでしょう。

草津まちイルミ

駐車場が整備されているので、車で来る
人が多いのでしょう。

草津まちイルミ

草津まちイルミ

冬以外の季節でもイルミを継続されると
良いのですが…。

クリスマス用イルミを除き、他のイルミは
2月14日まで点灯されるようです。

ここで今回の撮影は終了。

旧東海道を自転車を飛ばして帰宅。

とにかく寒い中でのミニ撮影会でした。

草津まちイルミ



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
石山寺梅
長浜鉄道スクエア
長浜盆梅展
コンサートを聴きに
富士山を見に行く(3/3)
富士山を見に行く(2/3)
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 石山寺梅 (2025-04-02 22:01)
 長浜鉄道スクエア (2025-03-25 22:02)
 長浜盆梅展 (2025-03-14 22:01)
 コンサートを聴きに (2025-03-06 22:02)
 富士山を見に行く(3/3) (2025-02-26 22:01)
 富士山を見に行く(2/3) (2025-02-21 22:02)


Posted by アットプロ at 22:02│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。