2025年02月05日

アイスチューリップ

草津の水生植物公園でアイスチューリップを
見てきました。

アイスチューリップ

アイスチューリップは、球根を2ケ月間ほど
冷蔵してから植え付けると、冬に花が咲く
そうです。

アイスチューリップ

自宅でも簡単にできそうで、ネットで検索
してみると、色々と体験談含めた事例を
知ることができます。

球根を新聞紙で包んで60日間ほど野菜室で
冷蔵し、11月上旬頃に植え付けるのがコツ
だそうです。

もし失敗して冬に咲かなくても、春には
ちゃんと咲くので、ダメ元でトライしてみる
価値ありそうです。

アイスチューリップ

アイスチューリップ

この時期は花が少ないので、水生植物公園も
アイスチューリップが無いとかなり厳しいです。

でも季節外れのチューリップを、熱心に撮影
する来場者があちこちに見られ、入口を
入ったすぐの所は賑わっていました。

アイスチューリップ

アイスチューリップ

アイスチューリップ

館内に入ってアトリウム内を見学。

アイスチューリップ

数は少ないけれど、きれいなスイレンの花が
観察できました。

アイスチューリップ

見頃をむかえたスイレン以外の花もあります。

カエンカズラと呼ばれる花が満開でした。

カエンとは火炎から来てるようです。
燃える炎のようにも見えますね。

アイスチューリップ

アイスチューリップ

アイスチューリップ

アトリウム内は気温が高いので、ダウンなど
上着は脱がないと汗ばんできます。

アイスチューリップ

アイスチューリップ

冬の間は日が短いので、16時に閉館です。

アイスチューリップ

アイスチューリップ

それを知らずのんびり撮影していると、
アトリウムは15時半で追い出されてしまい
ました。

アイスチューリップ

館内入口正面には、今年の干支のオブジェが
置かれていました。

皆さんこの前で記念撮影されてます。

アイスチューリップ

アンネ・フランクを偲んで作られた四季咲きの
バラ 「アンネの思い出」 ↓

アイスチューリップ

つぼみの頃は深紅、開花すると黄金色、
散り際はピンク色と、花びらの色がどんどん
変わっていくのが特徴だそうです。

アイスチューリップ

この時期よく見掛けるハクセキレイが道を
忙しそうに歩いていました。

アイスチューリップ

遠くに目をやると、雪の伊吹山がきれいでした。

アイスチューリップ



同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
箱根登山電車(往路)
小田原駅
なぎさ公園の芝桜
彦根城の夜桜
びわ湖疎水の桜
伊吹山背景の撮り鉄
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 箱根登山電車(往路) (2025-05-18 22:01)
 小田原駅 (2025-05-12 22:02)
 なぎさ公園の芝桜 (2025-05-02 22:02)
 彦根城の夜桜 (2025-04-25 22:01)
 びわ湖疎水の桜 (2025-04-22 22:02)
 伊吹山背景の撮り鉄 (2025-04-10 22:03)


Posted by アットプロ at 22:01│Comments(0)写真撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。